花粉症の治療

当院でも
花粉症の治療が可能です

毎年、関東地方では2月~5月までスギ花粉が飛散します。花粉の量は多い年・少ない年がありますが、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどが主な症状です。

抗アレルギー剤を服用された方もいらっしゃると思いますが、症状が出る前に、花粉が飛散を開始する頃から服用を始められると、より効果的とされています。当院でも、早期の抗アレルギー剤の服用をおすすめしています。

花粉症の時には耳鼻咽喉科にかかる方が多いと思いますが、当院でも花粉症の診療が可能です。当院では、診察のうえ、患者様に合った治療法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

※当院では花粉症に対する次の治療は行っておりません。

  • 減感作療法(1年間にわたるアレルゲンの皮下注射)
  • 保険で認められていない花粉症予防のステロイド(商品名:ケナコルト)筋肉注射

花粉症に関するよくある質問

Q
耳鼻科ではなく、内科でも花粉症は診れるのでしょうか?
はい、内科でも診れます。
花粉症はアレルギー性の病気であり、鼻のみならず、眼にもきますし、場合によっては気管支にもぜんそく症状としてあらわれます。このように、鼻なら耳鼻科、眼なら眼科という対応ではなく、アレルギーというおおもとにアプローチする必要があるため、本来内科が診療する病気と考えてもおかしくありません。ただ、鼻炎がひどく粘膜がはれ上がり、レーザー治療が必要な場合は耳鼻咽喉科の先生にお願いし、逆に、結膜炎がひどく、はじめは眼科医院で診ていたところ、ぜんそく症状もひどくなって内科にまわってくる場合もあるので、状況に応じて、医療機関の間でお互い協力して診療にあたっています。
Q
花粉症とは何ですか?
花粉症とは、植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされるアレルギー性の病気です。主な症状としては、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどがあります。
Q
なぜ花粉症になるのですか?
花粉が入り込んだ体内には、IgEという抗体ができます。花粉に接するたびに、このIgE抗体がつくられ、全身にまんべんなくIgE抗体が行き渡って過剰になると、次に新たな花粉が侵入してきたときに、過剰反応してしまい、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの症状がでます。
Q
花粉症の治療方法を教えてください。
花粉症の治療の中で、一般的な対処方法として挙げられるのが薬物治療です。問診や検査をおこなった上で、患者様に合った内服薬・点鼻薬・点眼薬などを組み合わせて、処方いたします。
Q
花粉症の症状が出る前でも診ていただけますか?

はい、可能です。発症時期によって、治療方法は下記のどちらかに分かれます。

  • 症状が現れることを事前に防ぐ初期療法
  • 症状が現れた後に、速効性のある治療で症状を抑える維持療法

花粉症には初期治療が効果的といわれていますので、発症する1~2週間前に抗アレルギー薬などを使うと、症状の発生を遅らせたり、症状を軽くしたりできます。

Q
花粉症と風邪を見分けるには?

以下、見分け方を表にしました。

花粉症 風邪
持続期間 花粉の飛んでいる期間ずっと 数日~1週間くらい
鼻水 さらさらして無色透明が多い 粘調、透明~白色・黄色
発熱 あっても微熱程度 発熱あり
のど 違和感程度は伴うことがある 痛みを伴うことが多い
頭痛 伴うことがある 伴うことが多い
咳・痰 伴うことがある 伴うことが多い

以上のように、花粉症でものどの痛みを伴うことがあったり、鼻水が下に降りてくれば痰や咳を伴うことがあったりしますので、意外に区別が難しいものです。ポイントは表にもありますように、持続する期間と、鼻水の性状、それと発熱の程度だと思います。症状が出始めたばかりでは期間も分かりにくいと思いますので、熱がなくて、鼻水も無色透明でサラサラしていたら、花粉症と考えてもよさそうです。

Q
花粉症の予防・対策方法を教えてください。
花粉を避けることが大切です。外に出る時は、眼鏡やマスク、帽子などを活用して、目や鼻、口などの粘膜を守るようにしましょう。外から帰ったら、洋服などから花粉をよく払い落としてから家に入りましょう。顔や手を洗ってうがいをするのも有効です。